世界基準のヒプノセラピー資格講座、クリアライト・ヒプノセラピースクール

クリアライトのヒプノセラピー資格講座
NGH米国催眠士協会とABH米国催眠療法協会のマスタートレーナーが教える、ヒプノセラピー資格講座です。 NGH米国催眠士協会とABH米国催眠療法協会のマスタートレーナーが教える、ヒプノセラピー資格講座です。

今本忠彦(Tadahiko Imamoto)|NGH・ABH認定マスタートレーナー【クリアライト・ヒプノセラピースクール代表】

ヒプノセラピーマスタートレーナー 今本忠彦(Tadahiko Imamoto)の紹介

ヒプノセラピーマスタートレーナー 今本忠彦(Tadahiko Imamoto)の写真1 ヒプノセラピーマスタートレーナー 今本忠彦(Tadahiko Imamoto)の写真2

ヒプノセラピーの第一人者 今本忠彦(Tadahiko Imamoto)のプロフィール写真
本名
今本忠彦(イマモト タダヒコ)
生年月日
1968年1月31日生まれ 血液型O型
星座
みずがめ座
経歴
大阪府出身。大学で経営学を学び、卒業後1992年にイギリス・ロンドンに留学。帰国後、米国系外資企業で国際ビジネスに携わり、2007年末まで勤務。

2007年よりヒプノセラピーを本格的に学び、翌2008年に 大阪にヒプノセラピールーム「クリアライト」を設立。
世界最大級のNGH米国催眠士協会およびABH米国催眠療法協会から マスタートレーナー認定を取得。
また、全米NLP協会からもマスタートレーナー認定を受け、 国際的に認められた資格を持つヒプノセラピーとNLPの第一人者として知られる。

イギリス滞在中には、チベット仏教ゲルグ派の高僧 ゲシェ・ケルサン・ギャツオ師から仏教を本格的に学び、 現在もその実践を続けている。

心理学とスピリチュアルの融合をテーマに、深い変容をもたらすセッションと 教育プログラムを展開。2013年に活動拠点を東京へ移し、 株式会社CLEAR LIGHTを設立。
現在は クリアライト・ヒプノセラピースクールクリアライトNLPスクールの運営、 ヒプノセラピー個人セッションの提供、 そして全日本ヒプノセラピスト協会の代表を務めている。

日本語・英語・韓国語を自在に使いこなすトライリンガル。 趣味はギター演奏と瞑想。

著書:
『世界基準のヒプノセラピー入門』(河出書房新社)
▶ 出版社ページ: 河出書房新社| Amazonページ: Amazonで見る

『7日間で成功する自分になる、ヒプノコーチング®』(さくら舎)
▶ 出版社ページ: さくら舎| Amazonページ: Amazonで見る

※本ページのAmazonリンクはアフィリエイトを利用しています。
取得資格・認定
NGH米国催眠士協会 認定マスタートレーナー
ABH米国催眠療法協会 認定マスタートレーナー
全米NLP協会 認定マスタートレーナー
取得資格・認定
NGH米国催眠士協会 認定マスタートレーナー
ABH米国催眠療法協会 認定マスタートレーナー
全米NLP協会 認定マスタートレーナー

ヒプノセラピーの第一人者・今本忠彦(Tadahiko Imamoto)がセミナーで講義を行っている様子

ヒプノセラピーの第一人者・今本忠彦(Tadahiko Imamoto)が、ブライアン・ワイス博士、リチャード・ハート博士、デュワイト・ディモン博士、タッド・ジェームス博士と共に撮影した写真
世界的なヒプノセラピストたちとの交流:ブライアン・ワイス博士、リチャード・ハート博士、デュワイト・ディモン博士、タッド・ジェームス博士と共に。

マスタートレーナー今本忠彦の著書

『世界基準のヒプノセラピー入門』(河出書房新社)ブックカバー。ヒプノセラピーを基礎から学べる入門書。 『世界基準のヒプノセラピー入門』(河出書房新社)スマホ版カバー画像

『世界基準のヒプノセラピー入門』(河出書房新社)は、ヒプノセラピーを科学的・体系的に学びたい方のための決定版。 初心者からプロを目指す方まで、世界水準の理論と実践法を詳しく解説しています。

『7日間で成功する自分になる ヒプノコーチング®』(さくら舎)ブックカバー。自己変革を促すヒプノコーチングの実践書。 『7日間で成功する自分になる ヒプノコーチング®』(さくら舎)スマホ版カバー画像

『7日間で成功する自分になる ヒプノコーチング®』(さくら舎)は、潜在意識を活用して行動と結果を変えるための実践ガイド。 成功心理学とヒプノセラピーの融合で、心のパターンを書き換える方法を紹介しています。

マスタートレーナー今本忠彦のYouTubeチャンネル

クリアライト・ヒプノセラピースクール代表、今本忠彦が解説する公式YouTubeチャンネルです。 ヒプノセラピーや自己催眠、潜在意識の活用法、NLPコーチング、そしてヒプノメディテーション®などを わかりやすく動画で学べます。

マスタートレーナー今本忠彦によるヒプノセラピー・自己催眠・NLP講座のYouTubeチャンネル(PC版) マスタートレーナー今本忠彦によるヒプノセラピー・自己催眠・NLP講座のYouTubeチャンネル(スマホ版)

▶ 今すぐチャンネルを見る(YouTubeへ)

今本トレーナーのヒプノセラピー個人セッションのご相談はこちらより。

ヒプノセラピーとの出会いがもたらした人生の転機 ― ヒプノセラピスト今本忠彦の原点

ヒプノセラピストになったきっかけを教えてください。

サラリーマンからヒプノセラピスト(催眠療法士)への転職は、私にとって大きな人生の転機でした。

勤めていた会社の業績不振により、早期退職制度を利用して退職することにしたのです。

この制度により、「今辞めれば退職金を倍にして払いますよ」という提案を受けたのですが、ここで長年続けたサラリーマン生活に終止符を打つことになりました。

新たなキャリアを模索する中で、自分には何ができるのか?を考えたときに、私自身、外交的な性格をしており、人と関わるのが好きだったために、「このような能力を活かせる仕事はないだろうか」と考えた結果、思いついたのが「ヒプノセラピスト」という職業でした。

なぜ、ヒプノセラピストだったのですか?

最初、私が考えたのは臨床心理士でした。しかし、具体的な調査を進めると、大学院に2年間通う必要があること、その間は仕事ができないこと、さらに卒業後に試験へ合格しても、臨床心理士の平均的な収入には厳しいものがあるという事実がわかりました。

そんな時、「もっと自分に合っていて、世の中のためにもなり、これからの時代にも求められる職業はないか」と考えていたところ、イギリス留学時代に出会ったヒプノセラピストのことを思い出したのです。

その出来事が、ヒプノセラピー(催眠療法)という職業への興味を呼び覚まし、私の新たなキャリアへの道を開くきっかけとなりました。

イギリス留学時代に出会ったのですね。

はい、私は1992年から1995年までイギリスのロンドンに留学していました。

大学で経営学を専攻し、卒業後はMBA(経営大学院)を目指してイギリスへ行きました。留学中にイギリス人の友人と親しくなり、彼から「ヒプノセラピーを受けてみないか?」と誘われたことがあります。

その時に出会ったヒプノセラピストが、たくさんのクライアントを抱えるプロフェッショナルであることを知りました。

この体験は、「ヒプノセラピーという仕事が存在する」ということを初めて知った、私にとって貴重な機会でした。

すでに仕事としている方がいたのですね。

はい、イギリスで出会ったヒプノセラピストは、すでにその職業で成功しているようでした。

日本でも、このような仕事が今後求められるようになると直感的に感じていました。特にその頃、アメリカの精神科医による「前世療法」という本がベストセラーとなり、ヒプノセラピーに対する関心が高まり始めていた時期でした。

インターネットで調べてみると、2007年当時、日本国内にもヒプノセラピーを教えるスクールが存在していることを知りました。私はそのスクールで基礎講座から上級コースまで、いくつかのコースを受講しました。

卒業後は大阪の上本町でワンルームマンションを借り、ヒプノセラピストとしてのセッションをスタートさせることができました。

プロのヒプノセラピストとしてのデビューと初期の挑戦

プロとしてデビューしてからのことを聞かせてください。

ヒプノセラピストとしてのキャリアをスタートさせた当時、私はホームページを作るスキルを持っていました。そこで「前世療法を大阪で」というタイトルのホームページを立ち上げてデビューしました。

すると、驚くほど早くお客様が訪れ始めたのです。

しかし、初期の頃のセッションは思うように進まず、自問自答の日々が続きました。「こんな胡散臭い仕事をしている自分は大丈夫なのだろうか」と悩むこともあり、一度は夜にうなされるほどでした。

それでも、私にはもう引き返すという選択肢はありませんでした。家族もいますし、落ち込んでいる時間もありません。「何とかしなければ」という強い思いを胸に、さまざまな対策を練り始めました。

この一つひとつの試行錯誤のプロセスが、今の私を形作る重要な経験になっています。

アメリカでの本格的なヒプノセラピーの学びと気づき

当時の私は、日本で学んだヒプノセラピーには何かが足りないと感じていました。

これは決して、当時の日本のヒプノセラピースクールに非があるという意味ではありません。私が学んだ先生も、一生懸命に教えてくださいました。ただ、それでもなお「何かが足りない」と感じていたのです。

そこで、ヒプノセラピーを本格的に学ぶのであれば、ヒプノセラピー先進国と言われているアメリカで学ぶべきだと決意しました。

最初は「アメリカまで行ってまた学び直すのは大変だ」と尻込みする気持ちもありましたが、プロのヒプノセラピストとして成功するためには、本場で学ぶ必要があると考えを改めました。

英語には自信があった私は、アメリカのヒプノセラピーの専門家をリサーチし、最初に選んだのは、ABH(米国催眠療法協会)の会長であるタッド・ジェームス博士のトレーニングでした。

このトレーニングを受けて、「これがヒプノセラピーなのか!」と、目から鱗が落ちるような体験をしたのを今でもはっきりと覚えています。

ヒプノセラピーの論理的な側面と、直感的な理解が一気に深まり、私の視野が大きく広がった瞬間でした。

その後も、NGHの教育担当であったリチャード・ハート博士や、前世療法で有名なブライアン・ワイス博士など、この業界の第一人者と呼ばれる先生方のもとで学び直しました。

結論として、アメリカに行って学ぶことで、ヒプノセラピーの本質をしっかりと学ぶことができました。また、ヒプノセラピーと併せて、NLPマスタートレーナーのタッド・ジェームス博士からNLPを学ぶことができました。このことによって、セッション全体をマネージする「コーチング的な考え方」が身につき、私のこの仕事に関わるすべてが大きく変わっていきました。

イギリス時代の英語力が生きたわけですね?

そうです。イギリスでの滞在経験が大いに役に立ちました。

また、サラリーマン時代は100%アメリカ出資の外資系企業で働いていたため、社会人になってからも英語を使う機会が続いていたことも良かった点だと思います。

ヒプノセラピストとしての再挑戦とレベルアップの軌跡

すぐに成果は出たのですか?

対人援助の本質が理解できたことで、これまでとはまったく違う形でセッションに取り組めるようになりました。

これまでに一般の方はもちろん、テレビで見るような芸能人の方や、プロ野球選手など、セッションを通してさまざまな方にお会いし、多くの方に喜んでいただけたことは、私の大きな財産です。

また、ABH米国催眠療法協会のタッド・ジェームス博士から、そしてNGH米国催眠士協会の教育担当であるリチャード・ハート博士から、ヒプノセラピーのマスタートレーナーに認定されたことも、私にとって誇り高い成果の一つです。

心の探求とチベット仏教 ― 精神世界とのつながり

普通のサラリーマンからヒプノセラピストへ。劇的な転職ですね。

確かに、私の転職は非常に劇的なものだったと思います。

しかし実は、私自身のバックグラウンドには、両親がカトリック信者であったことが影響しています。生まれてすぐに洗礼を受け、毎週日曜日には教会に通い、新約聖書を学ぶ機会がありました。

そのため、幼い頃から「心の平安とは何か?」という問いについて考える時間が多かったように思います。

潜在意識に興味を持ち始めたのは大学4年生の頃で、最初に実践したのはホセ・シルバが開発した「シルバ・マインド・コントロール」でした。これは、いわゆる「引き寄せ系」の自己啓発プログラムで、私の潜在意識への探求心を本格化させるきっかけになりました。

その後、ロンドンでチベット人高僧と出会い、「チベット仏教」とその瞑想法を学ばせていただく機会に恵まれました。この体験もまた、現在の私のキャリアに大きな影響を与えています。

ちなみに、私のスクール名「クリアライト(CLEAR LIGHT=光明)」は、チベット仏教に由来する言葉です。

チベット仏教は、宗教的な側面から心を平和にしていくアプローチですが、ヒプノセラピーも「心を扱う」という観点から、とても似た考え方を共有しています。それは、私たちの意識や思考が、現実を形作る重要な要素であるという考え方です。

本物のヒプノセラピストを目指すためのメッセージ

その間、いろいろなことがあったのですね?

振り返ってみると、本当にいろいろな経験をしてきたように思います。

しかし、人生は常に山あり谷ありだと思いますので、これからもおごることなく、精進し続けられるよう努力を重ねていきたいと感じています。

これからプロのヒプノセラピストを目指している人たちへのアドバイスは?

ヒプノセラピーは、人の潜在意識を取り扱う非常に深い分野です。

だからこそ、しっかりとした理論的根拠に基づく基礎を学ぶことが、何よりも大切だと感じています。

基本が揺らぐと全体が揺らいでしまいますし、この分野では小さなブレが、後に大きな影響を及ぼすことも少なくありません。

クリアライト・ヒプノセラピースクールは、 ヒプノセラピーを本格的に学びたい方のために、世界基準となる実践的なヒプノセラピー手法をお伝えしている専門スクールです。

また私は、ヒプノセラピーだけでなく、NLPの分野でも ABNLP全米NLP協会からマスタートレーナーとして認定を受けており、 CLEAR LIGHT NLPスクールにおいてNLP・タイムラインセラピー®・コーチングを体系的に指導しています。

これらのスキルを身につけることで、セラピストやコーチとしての コミュニケーション力・質問力・セッション全体をマネージする力が大きく向上し、 ヒプノセラピーの効果をさらに高めることができます。
NLPやコーチングを本格的に学びたい方は、 クリアライトNLPスクール(NLP/タイムラインセラピー®/コーチング講座) もあわせてご覧ください。

もし日本国内でヒプノセラピーを学ぶことをお考えであれば、ぜひクリアライトを選んでいただければ嬉しく思います。

クリアライトのトレーニングを通じて、お会いできる日を楽しみにしております。
2日間のベーシック講座はこちら
10日間のプロフェッショナル講座はこちら

マスタートレーナー今本忠彦の自己紹介ビデオ

今本忠彦が、ヒプノセラピー・NLP・コーチングへの思いとこれまでの歩みを語る自己紹介動画です。 スクール代表としてのビジョンや活動内容を知ることができます。

今本忠彦が取得しているヒプノセラピー・NLP関連の認定資格一覧

NGH米国催眠士協会のヒプノセラピー・マスタートレーナー認定証
NGH米国催眠士協会 認定マスタートレーナー(会員番号:30093)

NGH(National Guild of Hypnotists)は1950年設立、世界最大級のプロフェッショナル・ヒプノセラピスト協会です。現在65カ国、約12,000名の会員が所属。
今本忠彦は、同協会の教育理事リチャード・ハート博士より指名を受け、日本人として希少なヒプノセラピーマスタートレーナーとして認定されています。

ABH米国催眠療法協会のヒプノセラピーマスタートレーナー認定証
ABH米国催眠療法協会 認定マスタートレーナー(会員番号:H25115T)

ABH(American Board of Hypnotherapy)はA・M・クラズナー博士によって1982年に設立された、アメリカを代表するヒプノセラピスト団体。
今本忠彦は、会長タッド・ジェームス博士より直接選出を受け、最上位のマスタートレーナー資格を取得しています。

ブライアン・ワイス博士 ワイス・インスティチュートの前世療法プロフェッショナルトレーニング修了証
ブライアン・ワイス博士 主宰 ワイス・インスティチュート 前世療法プロフェッショナルトレーニング修了

『前世療法』の著者として世界的に知られるブライアン・ワイス博士の ワイス・インスティチュートにて、2008年ニューヨークでプロフェッショナルトレーニングを修了。
前世療法(Past Life Regression)の専門課程を修了し、公式修了認定証を授与されています。

全米NLP協会のマスタートレーナー認定証
全米NLP協会(ABNLP)認定マスタートレーナー

全米NLP協会にて、プラクティショナーからマスタートレーナーまでの全レベルをタッド・ジェームス博士のもとで修了。
日本国内でも数名のみが保持する国際認定資格で、NLPのトレーナー育成が可能な最高位の資格です。

タイムライン・セラピー協会 マスター・タイムラインセラピー・トレーナー認定証
タイムライン・セラピー®協会認定 マスター・タイムラインセラピー・トレーナー

タイムラインセラピー®協会が公式認定するマスター・トレーナー資格。
時間軸を扱う変化の心理療法「タイムライン・セラピー®」の上級レベルを教えることができる資格を保持しています。

全米NLPコーチング協会 マスター・コーチトレーナー認定証
全米NLP協会 認定マスター・コーチトレーナー

全米NLP協会コーチング・ディビジョンが定める公式カリキュラムをマスター・レベルで教えることができるトレーナー資格を取得。
NLPコーチングとヒプノセラピーを融合した指導を実践しています。

お問い合わせ 事前説明を受けてみる